薬剤師の資格を生かして働こう!そう思ったとき、職場選びで迷ってしまうことはありませんか?薬剤師が活躍できる職場にはいくつもの種類があり、それぞれに求められる能力・スキルも異なります。
そのため自分の適性や、キャリアプランなども考えて選ぶ必要があります。そこでアンケートをとって、皆さんならどの職場で働きたいか、またその理由についても意見を寄せてもらいました。
キャリアフィールド厳選!おすすめ薬剤師転職・求人サイト
地方や地域の求人に強い
利用者満足度5年連続No1
薬事事情に詳しい
業界トップクラスの求人数
最短即日すぐにも職場環境を変えたい
転職登録希望者数No1
交渉に強いコンサルタント
実際に職場を訪問して情報収集
日本調剤グループならではのサポートあり
【質問】
務めるならどこに勤めたいですか?
【回答数】
●薬局・ドラッグストア:29%
●行政機関:29%
●医療機関(病院・診療所):23%
●医薬品関連企業:12%
●学校薬剤師:7%
薬剤師が希望する転職先で最も多かった回答は29パーセントの同率で2つ。まずは「薬局・ドラッグストア」
お客様とのコミュニケーションが楽しい!ドラッグストアが人気!
薬剤師が希望する転職先が「薬局・ドラックストア」だった場合のアンケート内容
40代/男性/会社員
薬局・ドラックストアだと地域性にもよりますが、良い常連客?とのコミュニケーションなど精神的な癒しが多少あるかも。
20代/女性/パートアルバイト身近に、ある程度みんなが必要としてる商品を売ったり買っていただくのは 役に立つのではないかと思います。
30代/女性/専業主婦最新の商品に詳しくなれるし、人との関わりがあるからやりがいがありそう。
薬剤師が希望する転職先で最も多かった回答は29パーセントの同率で2つ。まずは「薬局・ドラッグストア」 まとめ
薬剤師が希望する転職先で1番目同率29パーセントの答を集めたのが「行政関連」
薬剤師が希望する転職先が「行政関連」だった場合のアンケート内容
50代/男性/自営業(個人事業主)
出来れば公務員。やはり雇用の安定と給与や定年後の年金等の安定が第一です。
40代/男性/会社役員
民間企業と違い、ノルマや売り上げを求められることがない。また、職場の雰囲気も比較的のんびりしたムードで、民間の張り詰めた雰囲気よりも自分には性格的にも向いているように思えるから。
30代/女性/専業主婦
役所のほうが休みをしっかりとれて、給料もいいから。あと、役所の仕事は、マニュアル通りにすればできそうだから。
薬剤師が希望する転職先で1番目同率29パーセントの答を集めたのが「行政関連」 まとめ
公立の病院や保健所などに勤める薬剤師はれっきとした「公務員」。抜群の安定性はやはり大きな魅力といえるでしょう。
ノルマもなく決められたことだけ淡々とやっていれば勤まる公務員は薬剤師にとってパラダイス!?
もちろん公務員には公務員の厳しさもあるかもしれませんが、安定第一・競争が苦手といった人には向いているのではないでしょうか。
薬剤師が希望する転職先の3番目23%の回答を集めた「医療機関(病院・診療所)」
病院薬剤師こそ花形!スキルアップには最適・安定性にも注目!
薬剤師が希望する転職先が「医療機関(病院・診療所)」だった場合のアンケート内容
30代/男性/会社員
病院などの医療機関に勤めたほうが、仕事をする上で薬剤師としてやりがいを感じると思うので。
20代/女性/無職
病院や診療所には、様々な症状に悩む患者が来るから、仕事を通じて幅広い知識や高度な技術を習得できると思う。レベルの高い人が集まるので、他の職場よりもスキルアップのスピードが速いと思う。
30代/女性/専業主婦
どんな企業よりも安定している気がする。今の時代、医療のニーズは増えることはあっても減ることはないと思う。
薬剤師が希望する転職先の3番目23%の回答を集めた「医療機関(病院・診療所)」 まとめ
薬剤師の職場といえば病院!そんなイメージを持っている人もいるようです。
病院の薬剤師はさまざまな症状に対応する必要がありますし、チーム医療で医師や看護師など他職種の人と接する機会も多いのでスキルアップを目指す人には絶好の環境といえるでしょう。
高齢化が進んでいることもあり、医療業界には安定性があると踏んでいる人がいるのも注目です。
薬剤師が希望する転職先4番目以降は「医薬品関連企業」が12%、「学校薬剤師」が7%
新薬の開発・紹介、子供の安全を守る…薬剤師にはこんな働き方も
薬剤師が希望する転職先が「医薬品関連企業」「学校薬剤師」だった場合のアンケート内容
40代/男性/会社員
研究開発部門いたいので、勤務するなら企業にしたい。要求レベルは高いほうが、やりがいがある。
20代/女性/学生
MRの両親を小さい頃からみていて、バリバリ働く姿にカッコいいと思ったから。
20代/女性/会社員
子供が好きなので、学校で働くことに魅力を感じます。子供の将来に影響を与える可能性もあり、子供に真摯に向き合わなければならないのでやりがいもあると思ったからです。
薬剤師が希望する転職先4番目以降は「医薬品関連企業」が12%、「学校薬剤師」が7% まとめ
この二つは特に「やりがい」を強く求める人に人気となっているようです。
製薬会社などの民間企業では、薬剤師の仕事は主に「研究開発」か「営業(MR)」の2部門。薬剤師として社会貢献したい、キャリアアップしたいという人に向いている職業といえるでしょう。
また化学・薬学の知識を生かして子供達の環境と健康を守る学校薬剤師も、ひとつの働き方として考えてみてもよさそうですね。
薬剤師として何をしたい?将来を見据えた職場選びを
アンケートの結果からは、一口に薬剤師といっても職場によって働き方が違い、またキャリアパスも大きく違ってくるであろうことがわかります。
■調査地域:全国 ■調査対象:年齢不問・男女 ■調査期間:2016年08月04日~2016年08月18日 ■有効回答数:100サンプル
キャリアフィールド厳選!おすすめ薬剤師転職・求人サイト
地方や地域の求人に強い
利用者満足度5年連続No1
薬事事情に詳しい
業界トップクラスの求人数
最短即日すぐにも職場環境を変えたい
転職登録希望者数No1
交渉に強いコンサルタント
実際に職場を訪問して情報収集
日本調剤グループならではのサポートあり